【イラスト】30代からのデジタルお絵描きクエストLv.0 #目標宣言編

前回は、デジタルイラストにチャレンジするための装備(アイテム)を紹介しました。

この記事では、

・どんな勉強(クエスト)をするのか
・どのようにブログで記録(セーブ)するのか
・目標や克服するべき課題(ボス)

を宣言します!

目次

これからどんな勉強(クエスト)をするのか?

基本的に、動画や本で知識を身につけ、その都度実践していくスタイルを考えています。
「インプットしたらすぐにアウトプット!」を繰り返すことで、吸収したものを自分のスキルとして定着させるのが狙いです。

どんな動画や本を使って学ぶ?

デジタルイラストは、ひとりで手探りで学ぶのが難しい分、動画や書籍の力を借りることでグッと理解が深まります。

初心者向けの解説動画

ツールの基本的な使い方や、簡単な塗り方・描き方を解説している動画など。
短時間でポイントを押さえられるものを中心に見ていきます。

入門者向けのイラスト技法書

アナログ世代で紙の本が好きな私は、本屋でイラスト技法の書籍を見るのも好きです。好きなイラストレーターさんが載っていると思わず手が伸びます!
基本的な描き方を解説している書籍を中心に、CLIPSTUDIO(クリスタ)の使い方を紹介しているガイド本も活用します。

メイキング動画・講座

好きなイラストレーターさんや絵柄が好みの人のメイキング・Tipsをチェックします。
どうやって構図を作っているのか、どんなふうに塗りを進めているのかなど。

好きなものから学ぶのがいちばん楽しい!

意識すること

デジタルイラストを独学で学ぶうえで、特に意識したいことが3つあります。

「ただ見るだけ」にならないように意識する

動画や本をたくさん見ても、それだけで上達するわけではありません。
インプットばかりだと「分かった気になる」だけで、実際には何も描けない…なんてことも。これは独学で挫折してしまう原因のひとつです。

本が好きな私は「買っただけでやった気になる」ところがあるので、要注意です…。

見たらすぐ試す!をモットーに、なるべくその場で手を動かすようにします。

試行錯誤を楽しむ。失敗も記録として残し、成長を実感する!

上手く描けなかったとしても、失敗=学びと捉えるようにします。
できなかったことも記録しておくことで、あとから振り返って「前よりできるようになってる!」と自分の成長に気づけるのもポイントです。
完璧を目指すよりも、まずは描いてみることを楽しむことがいちばん大事だと思っています。

長期的な視点を入れる!

短期間で一気に成長しようとすると、途中で息切れしてしまうことも…。
だからこそ「今はこれができるようになりたい」「1ヶ月後にはここまでやってみたい」といった、ゆるやかな目標を積み重ねていこうと思います。
少しずつ、自分のペースで続けていきます!

どんなふうに記録(セーブ)していくか?

このブログ【どりストレージ:マニアクス】では、私のお絵描きクエストの進行状況を以下の3つの項目で記録(セーブ)していきます。

①参考資料の紹介(攻略本・攻略動画)

使った動画・本・サイトなど、インプットに使った「冒険の指南書」を紹介します。
どこから何を学んだのかを明確にして、自分の学びの道筋を残します!

②学んだこと・気づいたこと(攻略メモ)

「ここが難しかった」「こうすると描きやすくなった」など、実践から得た学びや気づきをまとめます。
自分用の攻略メモとしても、振り返り用としても活用できるようにします。

③成果イラスト(+制作情報)

その時点で描いたイラストを1枚掲載します。
「何を意識して描いたのか」「所要時間は?」「難しかったところは?」など、進捗や課題が見えるように記録します。

この3点セットで、一歩ずつ確実にスキルを積み重ねていく冒険記録にしていきます!

※冒険に出る前のステータス確認!

これからのクエスト挑戦前の実力として、現在のステータスを公開します。

▼プレイヤー:どりのステータス確認
スキル:落描き(向き固定)
武器:ペン(熟練度:低)
所持経験値:???(これから積む!)

▼発掘された旧セーブデータ(※2019年 iPadで描いたイラストです)

向き固定&バストアップ(というか首から上!)しか描けないのが大きな弱点です…。
これを描いたときも「描けるようになったらいいな」と思っていたのに、まさかの5年間スリープ。
今度こそ、あのとき描けなかったものが描けるようになるまで続けてみたい。リスタート地点としてここに保存(セーブ)しておきます!

目指す目標・課題(ボス)

独学に限らず、勉強には明確な目標があるほうが良い。
というわけで、この挑戦における私の目標を3つ、ここに掲げておきます。
どれも今の自分には難しいですが、だからこそ「描けるようになりたい!」という強い気持ちがあります。

【推し】の魅力的なイラストを描けるようになる!

やっぱり一番はこれ!
「このキャラ、好きなんだな」って伝わるような、推しへの愛があふれた一枚絵を描けるようになりたいです。
そのためにも、まずはたくさん描く!描いて描いて、経験値を積んでいきます。

理想の絵柄【アニメ塗り】を学んでスキルアップ!

私が描けるようになりたいのは、かわいくてキラキラしたアニメ塗りの絵です。
かわいくて、目がぱっちりしていて、等身はやや低めな、どこか親しみやすい雰囲気の絵柄が理想です。
「こういう絵、いいな」と思えるものを参考にしながら、塗りや線のスタイルを吸収していきたいです。

いろんなポーズに挑戦し、脱「バストアップ&右向き絵」!

今の私が描けるのはバストアップ&右向きの顔ばかり…。
いろんなポーズが自由に描けるようになったら、表現の幅が一気に広がるはず。
キャラの動きや感情をもっと豊かに描けるように、苦手なポーズにもどんどん挑戦していきます!

【Lv.0】クエストクリア!▶セーブして次へ進む

たくさん試行錯誤をして、描く楽しさを感じながら成長していけたら嬉しいです。
ブログ投稿と並行しながら進めていくことや、本や動画で学んでから描くスタイルのため、更新ペースはゆっくりになるかもしれません。それでも、これから推しキャラのいろんなイラストを描いていきたいと思っています!
あたたかく見守っていただけると嬉しいです。

【NEXT】投稿予定
次回からいよいよLv.1のクエストに進みます!

応援よろしくお願いします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アトラスのゲームをこよなく愛す北陸在住のゲーマー。
文章を書くことが好き。
主人公の名前は大抵「神取どりお」でプレイ、そして大抵カオスルート。

コメント

コメントする

目次