【モチベ持続】コクヨ「大人のやる気ペン」を使ってみた!感想レビュー

勉強って、なかなかやる気が続かないですよね。
モチベーションを保つためのアイテムがあるってご存知ですか?

コクヨの「しゅくだいやる気ペン」を知っている方もいるかもしれません。
これは子供の勉強を楽しくするためのガジェットで、専用アプリと連動して“やる気”を見える化してくれる文房具です。

私は以前からこの存在を知っていて、ずっと「大人用もあればいいのに…」と思っていました。
そんな中ついに登場したのが【大人のやる気ペン】
発売を知った瞬間、「これは買うしかない!」と心が躍りました。

目次

大人のやる気ペンとは?

「大人のやる気ペン」は、普段使っているペンに装着して使うガジェットです。

・いつものペンにセットするだけで、勉強への取り組みを記録&分析
・蓄積されたIoTデータで日々の努力を可視化
・シリコン製で極上のフィット感、ペンにも指先にも優しい
・わずか8グラムで装着していることを忘れるくらいの軽量設計
・スタイラスペンにも装着でき、タブレット学習にも対応

書く時間や作業量を「やる気ポイント」として記録でき、専用アプリに連携させることでグラフ化までしてくれます。
ペンが動いた時間(やる気パワー量)に合わせてLEDが10段階に変化するのも大きなポイント!
頑張れば頑張るほどペンの色がどんどん変わっていくので、作業自体がちょっとしたゲーム感覚になります。

また、アプリ画面はカワイイ世界観で、どちらかというと女性が好みそうな雰囲気になっています。

文具女子にはたまらんアイテム!本体の色も白で可愛いです。

購入の決め手:イラスト制作にも使える!

私が「大人のやる気ペン」を買おうと思った一番の理由は、イラスト制作にしっかり組み込めそうだと感じたからです。

例えばブログ記事を書くとき、アイデア出しや構成を考えるときにペンを使うことがありますが、実際に執筆するのはPCです。
一方で、イラスト制作はアナログでもデジタルでも必ずペンを使うので、その時間が「やる気」として記録できれば、モチベーションがもっと上がるはず!と思いました。

子供向けに発売されていたしゅくだいやる気ペンは、鉛筆に取り付けて「宿題のやる気」を楽しくサポートするものでした。
それに対して大人のやる気ペンは、より幅広いペンに対応し、勉強・資格試験・仕事・創作活動など大人の日常的な作業にも活用できるよう進化しています。
まさに「勉強や作業のモチベーションが続かない…」という大人に最適なアイテムです!

ただ、ここでひとつ不安がありました。
私が使っているのはWacomのプロペン3(軸径8.4mm)。
「大人のやる気ペン」公式の推奨サイズは9~13mmなので、「もしかして装着できないかも?」と心配していたのです…。

そんなとき、他のブロガーさんの「プロペン3にも取り付けられた」というレビューを発見!
これなら大丈夫だと安心して購入を決めました。
購入を検討している方は、使いたいペンに装着できるかあらかじめ確認しておくのがオススメです!

もし買ったのに使えなかったら、やる気アップどころかガッカリしちゃいますからね…。

大人のやる気ペンを使ってみた感想

購入して実際に使ってみた使用感と、良いと感じた点微妙かも…と感じた点を書いていきます。

可愛いサイズ感

「大人のやる気ペン」使用感
・重さはほとんど感じない
・ペンの上でも下でも好きな位置に装着できる(どちらも違和感ナシ)
・8.4mmのプロペン3にも問題なく取り付けできる
 ※ただし、それより細いペンだとズレ落ちてきて使いにくい

プロペン3には使えましたが、それより細いペンや鉛筆には使えませんでした。グリップか何かをかませれば無理やり装着できなくはない…といったところ。
鉛筆で使いたい場合は、素直に子供向けの「しゅくだいやる気ペン」を使うのが良さそうです。

プロペン3に装着するとこんな感じ

良かった点

可愛いキャラが出てくる!

LEDの色がわりとすぐに変わるのでモチベが上がる!
 →「もう少し続けようかな」「次の色になるまでやろう」と時間を延ばしやすい!

記録が残るので、自分の努力を見える化できる!
日別メモで作業ログや気づきを残せる!

モチベーションアップが主な目的となる商品なので、記録機能は大事ですよね。
大人のやる気ペンでは、使用時間が日・週・月・年単位でグラフ化されます。

勉強タイムは大人のやる気ペンに電源が入っていた時間、やる気タイムは実際にペンで書いている時間を計測しているようです。

思考している間もカウントされるのが嬉しい!

また、やる気パワーがたまっていないのに注入しようとすると「実らなかった…」と表示される演出があります。

ズルはできないね…

△微妙だと思った点

相棒キャラ「ポット族」の見た目を変えるアイテムを課金で買えるのは疑問

大人のやる気ペンは、定価9,900円とそれなりにお高めです。
本体にかけるお金もまあまあ高いのに、課金要素は必要あるのかな?と思ってしまいました。
それもアイテムはやる気パワーがたまることでGETできる仕様なので、お金で買ってしまえるのは意味がないのでは…とも。

アプリを継続的にアップデートしていくために資金が必要なのは理解できるのですが、それなら見た目アイテムではなくもっと別の要素があれば…と思いました。この点は今後に期待です。

アプリの立ち上げに時間がかかる

アプリを起動するとき、毎回5~7秒程度のローディングが入ります。
そこまでストレスに思うことはないのですが、どうしても他のアプリと比べてしまいますね…。

まとめ:大人のやる気ペンは「カワイイけど本格的」な大人アイテム!

大人になると、やらなきゃ…と思ってもなかなか気持ちが続かないことって多いですよね。
そんなとき、このやる気ペンが「よし、もう少し頑張ろう!」と小さなエールをくれます。

私はイラスト時間の記録に活用していこうと考えていますが、勉強はもちろん読書・仕事の集中タイムにも使えると思います。
習慣にしたいことがある人や「モチベを維持したい!」と思っている大人には、十分投資する価値があると感じました。

大人のやる気ペンには【やる気を習慣化する工夫】がたくさん!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アトラスのゲームをこよなく愛す北陸在住のゲーマー。
文章を書くことが好き。
主人公の名前は大抵「神取どりお」でプレイ、そして大抵カオスルート。

コメント

コメントする

目次